
TBSのテレビ番組「谷原章介の25時ごはん」でゲストにおぎゆかことNGT48 荻野由佳さんが登場した回で人気急上昇したのが頷ける内容を取り上げられていたのでまとめたいと思います。
握手会での対応は有名ですがその他にもなるほどな~と感心する内容が多かったです。
荻野由佳さんは、アイドルというお仕事での実践ですが、学生の部活やサークル活動、社会人の人との関わり方でも参考になるなーと思ったので読んで損はないですよ!
荻野由佳さんに学んで人との関わりを良くしていきたいですね。
人気の理由1:おぎゆかといったらこれ!イメージフレーズ!
皆さんは自分の座右の銘、信念といったものを持っていますか?
そしてそれを普段から口にしていますか?周りの人に認知されていますか?
座右の銘や信念ってフレーズとして短くて音も良いので覚えやすいですよね。
さらにそのフレーズがオリジナルだったら「あ、この人ってそういう人なんだ!」とかなり印象づけることができると思います。
ちなみに荻野由佳さんの信念は
100点よりも100%
です。良いですよね。全力で取り組む人なんだなと好印象がパッと入ってきます。
そんな信念から体の動きもつけて
何があってもへこたれない!
というフレーズも言っていました。
もうこれだけで荻野由佳さんってどういう人?という質問の答えになるくらいですね。
人気の理由2:握手会での工夫!全力でファンに触れあう!
AKBグループの握手会はレーンに並んで握手をしたら次の人へ
といった流れになっています。
ファン1人が握手できる時間は限られていて剥がしのスタッフの人に終了を催促されることになっています。
このため、1人のファンと触れあえるのは他のメンバーと同じになってしまうのですが、ここに荻野由佳さんの工夫が隠されていました!
荻野由佳さんの
「1秒2秒も無駄にしたくない!」
という気持ちからレーン(テーブル幅)をフルに使って他のメンバーよりも2秒長くファンと握手するようにしています。
2秒という短い時間のためにも努力は惜しまない!先ほどの信念の全力っぷりが窺えますね!
ファンの人から見たら自分のために頑張ってくれてる!って思えるでしょうし、ファンの熱もどんどん上がっていきそうですよね!
ファンの人を大切に思う気持ちがあってこそだと思います。
自分と関わる人のために全力を注ぐ姿勢を取りたいものです。
人気の理由3:頑張る理由はどこにある?
AKB総選挙速報1位まで昇り詰めた荻野由佳さんですが、実は過去AKB48の15期生のオーディションで落選をされています。
オーディションまでの間に家族の協力のもと、週4日マスクをつけて走って(肺活量強化のため)カラオケボックスに行き、カラオケボックスで歌と踊りの練習という日々を重ねて努力していたけど実らなかった。これが人生で一番辛い経験とのことでした。
しかし、その辛い経験を受けた時に家族が支えてくれたとのことです。
そんな支えてくれた家族に恩返しがしたいために人一倍の努力をしているのだそう!
自分のために頑張るよりも人のために頑張る方がエネルギーの回りが良いと聞いたことがあります。
皆さんもこの人のためなら頑張れる!とかこの人に恩返しがしたいから頑張る!などといった経験があるのではないでしょうか?
その時のエネルギーって凄い力ですよね。無理やりじゃなくて純粋に人のために頑張るという姿勢は持てると日々の活動のエネルギーが違うのだろうなと思います。
最後に
テレビ番組の内容から考察をプラスして人気の理由、秘密を探ってみました。
こうしてみると、人気は運だけでなく、その人の工夫、努力や頑張りといったものが根底にあるんだな~ということがわかりますね。
AKB総選挙95位から速報1位へとランキング急上昇となったのも納得です。
荻野由佳さんのコツを自分なりに応用して良い人との関わりが築けると良いですね。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。