
TBSのテレビ番組「谷原章介の25時ごはん」でゲストにNGT48 荻野由佳さんが登場した回に谷原章介さんが
「こんな料理に会いたかった 恋する谷原特製カルボナーラ」
を作っていました。
夜食がコンセプトである料理のため、このカルボナーラ、生クリームなしです!
生クリームなしだとカルボナーラのとろみが足りないような気がしますが、そこはアボカドをはじめ、とても工夫がされていたので今回取り上げてみたいと思います!
NGT48 荻野由佳さんもその味を絶賛していました!
TBSの公式ページにもレシピはありましたが、材料が曖昧だったり、番組内で取り上げていたポイントが書かれていなかったため、こちらの方がより再現ができると思いますよ!
必要な道具
・包丁
・まな板
・フライパン(テフロン加工が良いです)
・計量カップ
・耐熱ボウル
・フォーク
・鍋(パスタ茹で用)
・ザル(パスタ湯きり用)
・パスタトング
・お皿
必要な材料
ソース
・にんにく 2欠片
・牛乳 300ml
・ブロッコリー 半房
・ソーセージ 120g
・ツナ缶 1缶
・卵白2個分(飾りと合わせて用意は卵2個)
・アボカド 3/4個(飾りと合わせて用意は1個)
・粉チーズ 20g
・塩 お好み
パスタ、茹で用材料
・パスタ 160g
・お湯 2リットル(パスタ茹で用)
・塩 20g ※大さじだと1 + 1/4
・オリーブオイル 大さじ3
仕上げの飾り
・卵黄 1人1個(ソースと合わせて用意は卵2個)
・アボカド 1人1/4個(ソースと合わせて用意は1個)
・黒コショウ お好み
・粉チーズ お好み
下準備
・鍋に水2リットル、塩、オリーブオイルを入れておく。
・ツナ缶は開け、油を切っておく。
・牛乳、粉チーズは予め分量分をそれぞれの計量カップに入れておく。
・卵は卵黄と卵白に分けておく。
・アボカド3/4個分は1cm角に切り、ボウルに入れておく。残りの1/4は5mm程度のスライスに切り飾り用として取っておく。
アボカドの切り方はこちら
こんな料理に会いたかった 恋する谷原特製カルボナーラの作り方とポイント
①ブロッコリーを一口サイズに切る。
ブロッコリーの切り方はこちら
②ニンニクをボウルの底で潰し、フライパンへ入れる。
③フライパンへ牛乳を全て入れる。
ポイント1つ目!
調理でのポイントではないですが、料理としてのポイントとして挙げられていました。
④フライパンへブロッコリー、ソーセージ、ツナを加える。
ポイント2つ目!
調理でのポイントです!ソーセージは包丁ではなく手でちぎって入れましょう!下準備の段階で予めちぎっておいても可!
⑤フォークでブロッコリーをほぐしながら、弱火で25分煮込む。
⑥「⑤」の煮込みと並行してパスタを茹でる。
⑦さらに「⑤」の煮込みと「⑥」のパスタ茹でと並行してボウルに入ったソース用のアボカドに卵白を加えフォークで泡立てるように混ぜる。ある程度混ざったら粉チーズを追加し、さらに混ぜる。
※並行作業が苦手な方は下準備での調理も可
ポイント3つ目!
調理のポイントではないですが、このレシピの秘訣ですね。
⑧茹であがったパスタをフライパンのソースへ投入し、塩で味を調え、混ぜる。
⑨フライパンのソースとパスタを「⑦」のボウルへ投入し、よく混ぜる。
⑩ボウルのパスタをお皿に盛りつける。
⑪飾り用のアボカドをサイドに卵黄を中央に乗せる。
⑫黒コショウ、粉チーズを振りかけて完成!
最後に
生クリームを使わずに牛乳で作るカルボナーラは数あれど今回のように牛乳、卵白、アボカド、粉チーズをうまく使ったレシピは初なのではないでしょうか!
ちゃんとカルボナーラ特有のとろみが出るのに加えて、通常のカルボナーラよりも栄養的にも良さそうですね!用意する道具や材料も揃えやすいので是非試してみてください!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。