
★2017年8月27日 以下を修正しました
・クラフトハンズのビールのラインナップと価格。
・バルレストランテ ミヤカワは2017年は出店なし。代わりに近くのおすすめコロッケ情報を追記。
2017年8月26日(土)~2017年8月27日(日)の2日間に渡って行われる麻布十番祭り(正式名称 麻布十番納涼祭り)ですが、かなり規模が大きいです。
来場者数 30万人以上!
出店の数 200以上!
かなり混雑するため事前に行きたいところなどの目星を付けておかないと正直フルに楽しむことは難しいです。
せっかくなので麻布十番というセレブリティな街を楽しむための出店10選をまとめました!
ジャンルの偏りがないように厳選しましたので全部回っても飽きることなく楽しめます!
上から順に飲み物、食べ物、甘い物となっています。
Googleのマイマップにもまとめましたので是非是非活用してみてください!
目次
1:CRAFT HANDS(クラフト ハンズ)のクラフトビール
画像引用元:http://crafthands.jp/
なんと出店でクラフトビールが飲めちゃいます!しかも1種類や2種類じゃありません!
2017年のラインナップは以下のようです。
・エーデルピルス【サッポロ】
・ヴァイツェン 【ノースアイランド】
・エルダーフラワー 【TDM1874】
・インディアンサマーセゾン【志賀高原ビール】
・桃ヴァイツェン【箕面ビール】
・湘南ゴールド【サンクトガーレン】
・スルガベイインペリアルIPA【ベアードビール】
・はなきんひまわり【伊勢角屋麦酒】
・ブルームーン【ブルームーン】
・オールデイセッションIPA【ファウンダーズ】
・ルーベイアス【ファウンダーズ】
・オスカーブルースIPA【オスカーブルース】
・レーサー5 IPA【ベアリバーブリッタ】
・トロピカルトルピードIPA【シエラネバダ】
・ランドスライドダブルIPA【フィフティフィフティ】
・イーブルクワッドブレツ【ヘレティック】
価格は日本のビールが600円、海外のビールが700円とクラフトビールなのにお得です!クラフトビール好きならまずここから始めたいところですね!
なお、全てドラフトでの提供となっています!
2:la Brianza(ラ ブリアンツァ)のワイン、ビール
画像引用元:http://www.la-brianza.com/ristrante/
イタリアンのお店からla Brianzaです。
こちらでは、フードも本格イタリアンで取ってもおいしいですが、個人的注目はドリンクでした。
赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインを用意していますが、どれも適温で出店なのに本格的にワインを楽しめちゃいます!
また、ビールもイタリアビールを扱っておりイタリアビールのラガーを飲んでみたい!という方はこちらがおすすめです!
3:富麗華(フレイカ)の鶏蛋餅(ジーダンビン)
画像引用元:http://www.chuugokuhanten.com/store/fureika.html
中華料理から富麗華です。
さすが麻布十番とも言うべきでしょうか、ミシュラン一つ星を獲得した中華のお店です!
その風格から普段の利用では少々お高いですが、お祭りでは出店です!出店ではリーズナブルに味わうことができるのでおすすめです!
特に出店ならではの鶏蛋餅(ジーダンビン)という中華風クレープは一食の価値ありです!
4:あべちゃんの焼きとん
画像引用元:http://www.azabujuban.or.jp/shop/gourmet/117/
人気居酒屋からあべちゃんです。
居酒屋といえば焼き鳥ですが、こちらでは秘伝のタレをつけて焼かれた豚肉、「焼きとん」が人気です!
早めにいかないと混雑が予想されるため、軽く食べられるのもあって序盤に回ることをおすすめします!
5:Taachi(ターチ)のタコパスタ
画像引用元:http://www.taachi.jp/
沖縄料理屋からTaachiです。
こちらもさすが麻布十番、TVで取り上げられるほどに一味違います!
お祭りの日にしか食べられない「タコパスタ」は是非抑えておきたい一品です!
6:バルレストランテ ミヤカワの生ハムのコロッケ
スペイン料理店からバルリストランテ ミヤカワです。
その味、なんと東京で一番おいしいスペイン料理と言われています!
スペイン料理は生ハムも有名ですが、こちらでは生ハムをただ単に提供しているわけではありません!
コロッケに生ハムを使ってお手軽に食べられる出店感を融合した一品が食べられます!
食べ歩きもできるので次のお店に行くまでに食べ歩きするのも良いですね。
2017年は出店ありませんでした!
代わりにコロッケなら近くの楽万コロッケ店の特上コロッケがおすすめです!ドリンクセットは100円お得になります!
7:十番右京(ジュウバンウキョウ)のトリュフおにぎり
画像引用元:https://www.facebook.com/jyubanukyo/
和食、創作料理から十番右京です。
普段の営業でもトリュフを使った和食創作料理を扱っており評判ですが、お祭りの日はその味をお手軽に味わえる「トリュフおにぎり」を食べることができます!
間違いなくここでしか食べられないのでトリュフを食べたことのある人にもない人にもおすすめの一品です!
8:EDOYA(エドヤ)のミートパイ
洋食屋からEDOYAです。
老舗でありなんと創業60年以上!
そんなみんなから愛されている老舗の味をお祭り限定のメニュー「ミートパイ」で味わうことができます!
9:浪花家総本店(なにわやそうほんてん)のたい焼き
画像引用元:http://www.azabujuban.or.jp/shop/food/219/
甘味処から浪花家総本店です。
かき氷も取り扱っていますが、なんといってもここはたい焼きです!
普段の営業でも毎日夕方には売り切れになってしまうほどの人気なのでデザートで最後に回ると売り切れになってしまうかもしれません!
できたてを食べるとなると食べるタイミングが悩ましいですがおいしさは間違いありません!
10:himel(ヒメル)のけずりマンゴー
ジュースバーからhimelです。
ジュースバーの名の通り、フレッシュなフルーツを使ったジュースもおいしいのですが、ここでは「けずりマンゴー」がおすすめです!けずりイチゴも捨てがたいですが、けずりマンゴーはお祭り限定との噂もあるのでお祭りでしか食べられないということで「けずりマンゴー」を一押しします!
マップ
おすすめ10選をGoogleのマイマップにまとめました!是非ご活用ください!
大きい地図は こちら
最後に
数多くの出店がある中でも麻布十番祭りでしか出会えない価値ある出店を10選しましたがいかがでしたでしょうか?
他にも魅力的な出店はあるのですが、時間にも限りがあるので4人~5人で回れる数に抑えてみました。
デートで2人の時などは10選から気になるところや回りやすさからさらに絞ってみるのが良いかと思います。
ここでしか味わえない美味しい物をお祭りの雰囲気と一緒に是非味わってください!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。